地域/伝統行事
【宮城県】日本唯一の民俗文化「お正月様・伝承切り紙」の由来や歴史を訪ねるin南三陸町・上山八幡宮

宮城県にだけ残る民俗文化「お正月様・切り紙」は、歳神様を迎える神棚飾り。鯛や御酒などを切り抜いた紙細工に祈りを込める風習は、祖父母から私へと受け継がれてきた。南三陸町の上山八幡宮を訪ね、紙に宿る祈りと地域の記憶を探る紀行文。

続きを読む
地域文化旅/訪問・体験記
【宮城県南三陸町】日本一の「銀鮭」を訪ねるinさんさん商店街・サーモンフェア・志津川湾

私は地域文化ライターとして、日本各地に根づく風習や食文化を掘り起こし、現代の言葉で伝える仕事をしている。制度や型だけでは見えてこない、暮らしの中に息づく文化のかたち──それを探しに、私は旅を続けている。今回訪れたのは、宮 […]

続きを読む
地域文化旅/訪問・体験記
【宮城県南三陸町】志津川湾の海文化・歌津町・サンオーレそではま海水浴場

志津川湾に抱かれて──南三陸の海と文化を歩く 三陸海岸の南に位置する南三陸町。リアス式海岸が織りなす複雑な入り組みは、まるで自然が編んだ網のように、海の恵みを逃さず抱きとめている。 南三陸町が面する三陸沖は、世界三大漁場 […]

続きを読む